安全委は今後、着陸時の機体の運動や気象状況を解析し、事故原因を詳しく調べる。
報告書によると、同機は09年3月23日午前6時48分ごろA滑走路に進入、2回バウンドし、3度目の接地をした際、左主翼が折れて出火。炎上しながら横転し、滑走路脇の草地で大破した。
貨物機や旅客機の着陸は通常、機首を上げ主脚が接地した後、前脚を接地する。ところが、最初の接地の直前に機首を下げる操作がされ、2度目の着陸は前脚が先に接地した。
また当時は瞬間風速が12〜18メートルで、管制塔はウインドシアの情報を送信していたが、同機や直前に着陸した3機の機内装置はウインドシア警報を出していなかった。安全委は、風による何らかの影響があった可能性もあるとみている。【平井桂月】
【関連ニュース】
成田空港:着陸のユナイテッド機タイヤから白煙
貨物機炎上:事故から1年 成田で追悼行事
国内空港:甘い需要予測…達成75分の8、成田も43%
成田空港:団結小屋の撤去を命令、地上権認めず…千葉地裁
乱気流:成田行きUA機巻き込まれ18人重軽傷
・ <火山噴火>ミラノ便が出発 成田(毎日新聞)
・ <400系つばさ>初代ミニ新幹線車両がラストラン(毎日新聞)
・ 自動車整備工場でガスボンベに引火、3人やけど(読売新聞)
・ 小学校の個人情報入ったUSB紛失 杉並区(産経新聞)
・ ベストセラー著者が否認=顧客の脱税で初公判−さいたま地裁(時事通信)